本文へスキップ

大山行政書士事務所は、許認可申請代理、各種契約書・協議書の作成代理を主な業務とする行政書士事務所です。

TEL. 0594-73-5279

〒511-0825 三重県桑名市大字上野223番地2

事務所概要Office summary

事務所方針

行政書士の社会的な役割は、日々めまぐるしく変化しています。
現在の行政書士試験は、非常に難関国家試験となり、10年前とは全く難易度が異なります。
これは、行政書士がより高度な専門知識を駆使し、行政手続きの専門家として、身近な民事予防法務の専門家としての活躍の場が広がっている期待の現れです。

当事務所の代表は、行政書士試験の受験指導の最前線に身を置きながら、これまで諸先輩方が築き上げてきた行政書士への信頼をより高められるように精進していく所存です。


代表行政書士からご挨拶

CEO

はじめまして、大山行政書士事務所・代表行政書士の大山敏正と申します。
行政書士という資格は、近年社会的に認知されてきた法律系の国家資格ですが、業務内容についてはまだご存じでない方も少なくないようです。
その業務範囲は、非常に多岐に渡り、行政法規に精通している専門家として官公署に許認可申請の代理を、民法等に精通している民事法務の専門家として各種契約書・協議書の作成代理を、会社法に精通している専門家として会社設立業務などを受任することができます。
当事務所は、ご依頼人の「身近な法務コンサルタント」として、様々な場面でお手伝いができればと思っております。


≪略歴≫
1982年1月生まれ。行政書士。
大学卒業後、大手食品会社に入社し、営業に従事。
平成17年度・行政書士試験(合格率2.62%、過去最低)を受験し、初回受験で合格。
その後、平成18年に愛知県において行政書士登録をし、名古屋総合行政書士法人にて登録。
大手資格予備校(東証一部上場)で、行政書士講座、宅地建物取引主任者試験講座、公務員講座(法律系)の講師を担当。現在も当該予備校および愛知大学等の大学において資格取得指導の最前線で講義をしている。


代表略歴

2005年
平成17年度行政書士試験に初回受験で合格(合格率2.62%:過去最低)。
2006年
行政書士登録。名古屋総合行政書士法人(愛知県)において行政書士業務に従事。
2006年
大手資格予備校(東証一部上場)において講師業を担当し、現在も当該予備校および愛知大学など複数の大学において資格取得指導の最前線で講座を担当している。
2012年
行政書士登録を愛知県から三重県に移転。
2012年
桑名市において大山行政書士事務所を開業。現在に至る。

バナースペース

大山行政書士事務所

〒511-0825
三重県桑名市大字上野223番地2

TEL 0594-73-5279
FAX 0594-73-5281